ユーロを買い始めています(たった4万円)。で、他にも外貨資産として、ドル・ユーロの外貨預金、ゼロクーポン債、英ポンド定期預金などを検討しているのですが、その話し合いの最中に、食費の削減やたばこをやめたら年間いくら貯まるとか、壺貯金(欲しいものを買うために壺の中に小銭を入れて貯金しています)が今いくらになったとかの話をしています。
生協の納豆が安いから買おうかという話の次に、中国のペトロチャイナの株購入について話し合い、ゼロクーポン債の話の後に、年賀はがきの当選番号をいっしょに見ていたりします。
家族での資産運用は難しい・・・。