中国株を少額ながら、持っています。
高速道路と鉄と電力。総額23万円ほどなどですが(購入後下落し、評価損あ
り。)、配当が平均5〜6%あるようで、その配当をもらえる日を楽しみに待っています。
23万円の費用で、年1万円ほどの配当。なかなかです。
これがあるので、中国株を手放すことが出来ません。
今年は、人民元切り上げのため、中国株がハードランディングをするという予測があるそうですが、大幅下落時に購入する予定です。
で、日本株ですが、持ち株の配当が少ない!
ソフマップは配当無しになったし、双日は当然無し。ソニーもスカパーも0.5%ほど。三菱商事、ピジョン、JR西で1%程度。これでは、株価が3〜5%ほど上昇したら、即売ってしまいたくなります。
唯一、昭和シェルだけが、3%。
今年度は配当性向の高い企業が注目される(富裕層の資産が集まる)と思っているのですが、どうでしょうか?
10万円から本気で増やす中国株―株の初心者でも「何をどう買えばいいのか」がわかる
高速道路と鉄と電力。総額23万円ほどなどですが(購入後下落し、評価損あ
り。)、配当が平均5〜6%あるようで、その配当をもらえる日を楽しみに待っています。
23万円の費用で、年1万円ほどの配当。なかなかです。
これがあるので、中国株を手放すことが出来ません。
今年は、人民元切り上げのため、中国株がハードランディングをするという予測があるそうですが、大幅下落時に購入する予定です。
で、日本株ですが、持ち株の配当が少ない!
ソフマップは配当無しになったし、双日は当然無し。ソニーもスカパーも0.5%ほど。三菱商事、ピジョン、JR西で1%程度。これでは、株価が3〜5%ほど上昇したら、即売ってしまいたくなります。
唯一、昭和シェルだけが、3%。
今年度は配当性向の高い企業が注目される(富裕層の資産が集まる)と思っているのですが、どうでしょうか?
10万円から本気で増やす中国株―株の初心者でも「何をどう買えばいいのか」がわかる
またまた、こんにちは。
外株は、中国だけですか?
オーストラリアのは?
流行だけではないと思いますが、よく周りを見渡してみていますか?
http://au.finance.yahoo.com/q?s=^AORD&d=c&t=1y&l=on&z=b&q=l