今は、マネックス証券と内藤証券を使っています。
マネックス証券は4年前から。
当時は資金が少なく(70万円程度で始めました。)、ミニ株の買えるマネックス証券が魅力的でした。しかも、そのころは手数料も安い方だった。
最初に買った株は伊藤忠と鹿島建設でした。どちらも20万後半で買えました。それとスカパー。

すぐにお金が必要となり、数万の利益が出ていた伊藤忠と鹿島建設は売ってしまいました。今では両社とも20万円台でなど、とても買えません。

1年ほど前に口座をつくったのが内藤証券。手数料500円というのと中国株が買えるということで、ここにしました。確かに手数料は安い!・・・でも少々使いにくいです。マネックスのページに慣れてしまっていたので。
他に・・・
人気blogランキング、まだ280位ぐらいを行ったり来たり・・・←クリックをぜひお願いします。
イートレード証券があります。3年ほど前から開いているのですが、資金をそんなに入れていないので、まだ何も買っていません(10万円しか入っていない・・)。

この3社に口座を持っているのですが、もう一つ「楽天証券」にも口座を持とうかと考えています。取り扱い銘柄がいいのです。中国株の他、インド・ロシア(いわゆるBRIC's)の主要銘柄20数社を買えるらしい・・・というニュースを何かで読みました。
米株は約560社も買える。