ものを増やさない!
掃除をしやすく、快適に過ごすために、基本的にものは増やしません。

家具も最低限に抑えるために、収納が多い物件を選んでいます。
食器棚やタンスはありません。その分掃除はとてもラクです。
食器は備え付けのキッチン扉に収納できる量しか持っていません。ちなみにキッチン扉にしまうと、食器洗い機から出した食器を動くことなく食器をさっとしまうことができます。

お客用の食器もほとんどありません。「節約生活のススメ」の著者である山崎えり子さんも、めったに来ないお客さんのためにスペースをとるべきではない、というような内容が書かれていますが、私もそのとおりだと思います。
服は押入の収納ボックスに入れるか、つっぱり棒に吊るすかでしています。

ただ課題が三つ。
一つ目は、旦那の服は極端に少ないけれど、私の服は上記のとおり長持ちしてしまい、かなり容量オーバーしていること。オークションに出したり捨てたりして少しずつ整理中です。

二つ目は、子供が生まれてついつい大型商品を買ってしまったこと。
スイングラックや、メリーやジム・・と、どんどん物が増えてきて、掃除にはすごく邪魔。でも子供の喜ぶ顔を見ると、一時だし、仕方ないかな?と思っています。使い終わったら、オークションとリサイクルショップで処分します。

三つ目は、旦那の趣味の本やCDが増えてきていること。でもこれは、他に変な趣味持たれるより健全でいいかと思い!?、ほとんど諦めています。
人気blogランキング


山崎えり子 快適生活のススメ