B型家族のハッピー・マネー・ライフ

家族で資産運用。日本株、中国株、投資信託、国債、外債に分散投資で、目標1億円!

2010年01月

保有株の時価

【1月30日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
大成建設 1000 175,000
丸誠 200 83,800
伊藤園1種優先 100 90,500
くらコーポレーション 2 540,200
日本マクドナルド 300 550,800
双日 700 116,200
ビックカメラ 1 31,450
東レ 1000 496,000
セーレン 200 110,000
三菱ケミカルHD 750 282,750
DIC 1500 241,500
ヤフー 3 102,750
昭和シェル石油 100 71,200
MORESCO 100 53,200
TOTO 300 165,300
新日鐵 1000 329,000
住友金属工業 1000 249,000
瑞光 100 73,200
コマツ 350 637,000
パナソニック 200 284,400
ソニー 200 602,000
三菱重工業 1000 316,000
トヨタ自動車 200 698,000
ゼンショー 200 131,800
ユナイテッド・アローズ 100 86,100
タカラトミー 100 72,900
リーガル 1,000 137,000
グローブライド 1000 101,000
三菱商事 400 874,800
ダイエー 50 15,550
りそな 100 112,900
みずほHD 1500 262,500
SBI 3 51,840
オリックス 120 816,000
野村H 100 68,400
東京建物 500 179,000
フジ住宅 300 99,000
リサ・パートナーズ 2 107,800
西日本旅客鉄道 2 623,000
天満屋ストア 100 71,100
吉野家 1 100,200
江守商事 100 70,000



中国株(1月29日時価)
2,396,511
米国株(1月29日時価)
1,420,506



投信(海外株式)
1,308,880
REIT
1,747,802



合計
17,153,839



投資準備金
1,584,313



時価総額
18,738,152

先週比約70万円の下落でした。最近上げ下げとも値動きが大きくなってきています。中国株が下げ続けていて止まりません。

日本株ではトヨタのリコール問題と資源安の三菱商事の下げが大きいです。

みずほを1500株にしました。それとリサ・パートナーズを2株にしています。

米国株の時価

  株価 株数 時価
バンクオブアメリカ 15.18 160 218,592
シティグループ 3.32 200 59,760
グラクソスミスクライン 39.01 60 210,654
ファイザー 18.66 130 218,322
GE 16.08 120 173,664
VALE(RIO) 25.79 100 232,110
DVYダウ高配当株式 42.70 40 153,720
ioo 56.92 30 153,684
合計     1,420,506

数万円の下落。ヴァーレがこのところ軟調です。それと先週からioo(世界の大企業100社)が下げています。トヨタ暴落の影響でしょうか。配当利回りが3%を超えてきました。

中国株の時価

  株価 株数 為替 時価
カントンデンリョク 4.38 1000 11.50 50,370
ジャンスエクスプレスウェイ 6.95 2000 11.50 159,850
マーシャンアイロン 4.7 2000 11.50 108,100
ファンネンパワーインター 4.39 4000 11.50 201,940
バンクオブチャイナ 3.75 4000 11.50 172,500
ペトロチャイナ 8.8 4000 11.50 404,800
シャンハイシンカジュウコウ 0.785 1950 90.00 137,768
チャイナシッピングコンテナ 2.95 1550 11.50 52,584
コンストラクションバンク 5.98 4000 11.50 275,080
シノペック 6.11 2000 11.50 140,530
ICBCチュウゴクコウショウギンコウ 5.7 4000 11.50 262,200
サイノトランス 2.07 2000 11.50 47,610
ヴァンシェン レイルエェイ 3.19 2000 11.50 73,370
アルミニウムオブチャイナ 7.84 2000 11.50 180,320
チャイナレールウェイ 5.63 2000 11.50 129,490
      合計 2,396,511
         
      先週時価 2508665
      先週比 -112,154

先週比約11万円のマイナスです。金融引き締め観測からの売りが続いているようです。随分下がりました。銀行・資源株の下げが大きいです。

ユーロや豪ドルを買う

今週は円高が進んだので、しばらくポジションを少なくしていてほったらかしだったFXでユーロや豪ドルを買いました。

ユーロは130円を超え120円台に入ったら買いを入れるのですが、今回はあっという間に125円台まで進んでしまいました。129円、127円、126円と買っていって、現在126円台。まださらに円高に進むようなら、買い増しします。

豪ドルも少々購入。

米ドルは動きが少ないので、なかなか買いづらいです。それに米ドル換算の投信や株をそれなりに持っていて、米ドル上昇(円安)のたびに株価の時価が上がるので、ドル買いの意欲が湧かないんです。

当分、FX取引はユーロと豪ドルのみになりそうです。

 

早まった・・・・

今日の日経平均も下落。特にソニーとトヨタの下げが大きいです。

引けにかけてずるずると下げました。

ある程度持ちこたえるかと思い、今日の成り行きでみずほFGとリサ・パートナーズを買い増ししたのですが、早まったようです。もう一日待ったらよかった。

下げの理由は中国の金融引き締め。中国の銀行株が安くなってきました。

 

新生銀行の仕組預金

新生銀行の仕組預金(愛称 パワーステップアップ預金)の期間が延長されることに決定しました。

この預金は当初3年間は金利固定で、3年経過後は1年ごとに金利が上がっていく預金です。最大延長は10年まで。ただし、期間を延長するかどうかは銀行側が決めるという銀行に有利と言われている預金です。

わが家では2007年1月から50万円を入れていて、2010年1月までの3年間が年利1.3%でした。それが1年延長ということで今年は年利1・5%になるようです。(ちなみに来年は年利1・7%。・・・・10年目には年利3%になるらしい。)

金融危機の影響で現在は金利も低迷していて、定期預金金利も0・2〜0.4%程度なので、この仕組預金もこれ以上期間を延長すると銀行に不利ということで、3年で償還されると思っていたのですが、新生銀行もがんばりますね。将来の金利上昇を予想しての延長なのでしょうか。

 

保有株の時価

【1月23日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
大成建設 1000 178,000
丸誠 200 82,000
伊藤園1種優先 100 90,900
くらコーポレーション 2 544,000
日本マクドナルド 300 548,400
双日 700 121,800
ビックカメラ 1 31,500
東レ 1000 518,000
セーレン 200 119,000
三菱ケミカルHD 750 301,500
DIC 1500 240,000
ヤフー 3 94,650
昭和シェル石油 100 72,300
MORESCO 100 54,300
TOTO 300 171,000
新日鐵 1000 364,000
住友金属工業 1000 266,000
瑞光 100 74,500
コマツ 300 581,100
パナソニック 200 301,200
ソニー 200 629,000
三菱重工業 1000 333,000
トヨタ自動車 200 811,000
ゼンショー 200 133,600
ユナイテッド・アローズ 100 88,200
タカラトミー 100 73,500
リーガル 1,000 134,000
グローブライド 1000 105,000
三菱商事 400 916,800
ダイエー 50 16,450
りそな 100 113,300
みずほHD 900 171,000
SBI 3 53,640
オリックス 120 847,200
野村H 100 70,700
東京建物 500 189,000
フジ住宅 300 103,500
リサ・パートナーズ 300 62,900
西日本旅客鉄道 2 637,000
天満屋ストア 100 70,600
吉野家 1 103,300
江守商事 100 71,300



中国株(1月22日時価)
2,508,665
米国株(1月22日時価)
1,450,773



投信(海外株式)
1,330,566
REIT
1,765,117



合計
17,543,261



投資準備金
1,902,457



時価総額
19,445,718

先週比約59万円のマイナスでした。中国株が−12万円、米国株が−8万円、日本株が−39万円。

三菱商事、トヨタが下落。

今週はみずほを600株買い増ししました。

さて来週ですが、現在のシカゴ日経平均先物が10300円台でドル円は89円。このままなら月曜日は厳しいかも。週初が底で週末には上昇で終わってほしい。

米国株時価

  株価 株数 時価
バンクオブアメリカ 14.90 160 214,560
シティグループ 3.25 200 58,500
グラクソスミスクライン 40.76 60 220,104
ファイザー 18.96 130 221,832
GE 16.11 120 173,988
VALE(RIO) 27.64 100 248,760
DVYダウ高配当株式 43.28 40 155,808
ioo 58.23 30 157,221
合計     1,450,773

先週比約8万円のマイナスでした。週初めから軟調な中、オバマ大統領の金融規制で週末さらに落ち込みました。ioo(大企業100社のETF)を買い増すチャンスのような気がしています。

中国株の時価

  株価 株数 為替 時価
カントンデンリョク 4.41 1000 11.50 50,715
ジャンスエクスプレスウェイ 7.21 2000 11.50 165,830
マーシャンアイロン 5 2000 11.50 115,000
ファンネンパワーインター 4.48 4000 11.50 206,080
バンクオブチャイナ 3.89 4000 11.50 178,940
ペトロチャイナ 9.17 4000 11.50 421,820
シャンハイシンカジュウコウ 0.854 1950 90.00 149,877
チャイナシッピングコンテナ 3.24 1550 11.50 57,753
コンストラクションバンク 6.2 4000 11.50 285,200
シノペック 6.34 2000 11.50 145,820
ICBCチュウゴクコウショウギンコウ 5.85 4000 11.50 269,100
サイノトランス 2.14 2000 11.50 49,220
ヴァンシェン レイルエェイ 3.3 2000 11.50 75,900
アルミニウムオブチャイナ 8.82 2000 11.50 202,860
チャイナレールウェイ 5.85 2000 11.50 134,550
      合計 2,508,665
         
      先週時価 2626910
      先週比 -118,245

先週比約12万円のマイナス。為替差損が4万円。石油2社、中国アルミが10%減。世界的に資源株が大きく下げたようです。

みずほFG

昨夜のオバマ大統領の政策発表で米ダウが大幅安。つられて日本株暴落になりました。

そのオバマ大統領の金融機関規制は実現するのでしょうか。不可能となったときにまた株価は上昇し始めるのかも・・・・。

どうも、アメリカも日本も「民主党」はポピュラリズムに傾いているようです。

 

・・・・・今週はみずほFGを購入しました。300株を900株にしたのですが、もともとの株価が安いため、900株でも17万円ほどです。信用買い残があまりにも多かったためしばらく様子をみていたのですが、最近減りつつあるので購入し始めました。

日本の経済が復活するときに、まず上昇し始めるのが銀行株・不動産株。株価は現在2003年並みなので、2〜3年で倍にはなるだろうと予想。しかも銀行は潰せない(いくら民主党でも・・)。さらに配当利回り4%。11年のPERは約10倍。PERは約1倍。

年間取引報告書

各証券会社から、年間取引報告書が届き始めています。

もうそろそろ、確定申告の準備をしていかなければなりません。

昨年も大きなマイナスだったはずなので、損失繰越をします。ここ数年、毎回損失繰越してるよなぁ〜と思いながら、取引報告書を見ています。

ソニー銀行の定期預金

新生銀行の定期預金の満期がきて、100万円おりてきたので、それをソニー銀行の定期預金に移そうと思っています。

最近、新生銀行は高金利での個人の取り込みをやめたようで、定期預金金利は0.2%程度になってしまいました。

ソニー銀行は2月末までは0.7%の特別金利。ただし税金20%引かれるので実質0.56%。100万円を入れても5600円しかもらえませんが、ないよりまし。

いざという時に引き出せる流動性資産の置き場所としては、今のところ一番。

 

伊藤園優先株式の配当

伊藤園優先株式の配当が2400円。

米国株のグラクソスミスクラインが60株で2686円でした。

今年度の配当の合計は198268円になりました。

・・・・・その伊藤園優先株式ですが、絶対に普通株より有利。

優先株式は議決権がない代わりに、配当・優待重視の個人株主向けになっています。

さらに配当は普通株の125%の年間48円。もし業績悪化で普通株が無配になった場合にも配当15円を約束。株主優待も同じようにある。

株価も900円(普通株1400円)なので買いやすいし、株価が安いだけにPERが当然低くなる。

おすすめ。

 

保有株の時価

【1月17日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
大成建設 1000 186,000
丸誠 200 81,400
伊藤園1種優先 100 91,700
くらコーポレーション 2 540,000
日本マクドナルド 300 539,700
双日 700 134,400
ビックカメラ 1 32,400
東レ 1000 536,000
セーレン 200 127,200
三菱ケミカルHD 750 312,000
DIC 1500 256,500
ヤフー 3 88,500
昭和シェル石油 100 75,300
MORESCO 100 51,800
TOTO 300 180,600
新日鐵 1000 376,000
住友金属工業 1000 277,000
瑞光 100 74,000
コマツ 300 615,000
パナソニック 200 310,600
ソニー 200 614,000
三菱重工業 1000 354,000
トヨタ自動車 200 840,000
ゼンショー 200 133,600
ユナイテッド・アローズ 100 80,600
タカラトミー 100 73,500
リーガル 1,000 135,000
グローブライド 1000 109,000
三菱商事 400 1,009,600
ダイエー 50 17,150
りそな 100 110,800
SBI 3 57,900
みずほHD 300 55,860
オリックス 120 866,400
野村H 100 77,500
東京建物 500 196,000
フジ住宅 300 101,100
リサ・パートナーズ 300 65,900
西日本旅客鉄道 2 656,000
天満屋ストア 100 71,300
吉野家 1 103,300
江守商事 100 71,500



中国株(1月16日時価)
2,626,910
米国株(1月16日時価)
1,533,547



投信(海外株式)
1,385,552
REIT
1,725,794



合計
17,957,912



投資準備金
2,078,139



時価総額
20,036,051

日本株上昇で18万円ほどのプラス。中国株と米株の下落、為替差損で20万円超のマイナスだったので、日本株の上昇が際立っています。

三菱商事、トヨタ、ソニーが絶好調。金曜日には不動産、金融が上げました。

でも、昨日の米ダウの下落・中国の金融引き締めから、来週はしばらく調整するのかも・・・・。

米国株の時価

  株価 株数 時価
バンクオブアメリカ 16.26 160 235,965
シティグループ 3.42 200 62,039
グラクソスミスクライン 40.91 60 222,632
ファイザー 19.49 130 229,807
GE 16.44 120 178,933
VALE(RIO) 30.33 100 275,093
DVYダウ高配当株式 44.58 40 161,736
ioo 61.50 30 167,342
合計     1,533,547

 

中国株の時価

  株価 株数 為替 時価
カントンデンリョク 4.56 1000 11.70 53,352
ジャンスエクスプレスウェイ 7.22 2000 11.70 168,948
マーシャンアイロン 5.38 2000 11.70 125,892
ファンネンパワーインター 4.73 4000 11.70 221,364
バンクオブチャイナ 3.99 4000 11.70 186,732
ペトロチャイナ 9.52 4000 11.70 445,536
シャンハイシンカジュウコウ 0.859 1950 90.70 151,927
チャイナシッピングコンテナ 3.34 1550 11.70 60,571
コンストラクションバンク 6.14 4000 11.70 287,352
シノペック 6.59 2000 11.70 154,206
ICBCチュウゴクコウショウギンコウ 5.82 4000 11.70 272,376
サイノトランス 2.3 2000 11.70 53,820
ヴァンシェン レイルエェイ 3.29 2000 11.70 76,986
アルミニウムオブチャイナ 9.7 2000 11.70 226,980
チャイナレールウェイ 6.02 2000 11.70 140,868
      合計 2,626,910
         
      先週時価 2759455
      先週比 -132,545

金融引き締めの影響で株安です。特に銀行の下げがきつかったです。

 

金融株と不動産株

今日は金融(おもに銀行)と不動産関連株が上昇。出遅れていた業種がようやく動き出しました。

大底からの復活は、銀行株と不動産株が主導するはずだったのですが、今回は銀行の増資発表が不安要因となったからか、大きく出遅れていました。

それが、今日は大幅上昇。さらに上値を目指して勢い付くのかどうか・・・・。

・・・みずほを300株買ってからは、あまりの信用買い残の多さに様子見をしていたのですが、乗り損ねてしまいました。

ソニーが復活する

ソニーの株価が上昇してきています。

年金の買いが入っているとか、3Dの需要先取りだとかいろいろ言われていますがどうなんでしょう?もうずいぶんと下げてきていたので、その数年越しの反発なのかも・・・・。

・・・・さて、今日PS3の地デジ録画機(250G)搭載機種の地デジ録画機(250G)搭載機種販売の発表がありました。これはすごい、絶対売れると思い、妻に買ってもらう気満々で熱く語っていたのですが、妻曰く「それほど大したことない」らしいです。「録画機も持ってるし・・・」とのこと。

わが家にPS3が来るのは、まだ先になりそう。

・・・・でも、売れると思う。

※今日発表の安いビデオカメラもいいです。

現在保有しているリート

現在保有しているリートは

SBI証券で国際ワールド・リート・オープン(毎月決算型)を16万円。

マネックス証券とソニー銀行でJ-REITインデックスファンド(分配金受け取り)を110万円ほど。

ラサール・グローバル・リート(分配金受け取り)を47万円。

同じくラサール・グローバル・リート(分配金再投資)を26万円。

計199万円。およそ200万円分保有しています。(ソニー銀行のリートは毎週の計算には入れていません)

リートの分配金は不動産投資の家賃のようなものなので、毎月分配金を受け取るほうがいいような気がしていたので、分配金受取型をいつも選択していたのですが、税金の面から考えれば得なのは分配金再投資型。分配金受け取りのたびに支払う税金がないからなのですが、はたしてどれだけお得なのかを調べるために現在、受け取りと再投資両方を保有しています。

・・・・さて、今日の日本株ですが80円高の日経平均以上にトヨタ・ソニー・コマツ・新日鉄などの大型株(あるいは国際優良株)が大きく上昇しました。

保有株の時価

【1月10日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
大成建設 1000 180,000
丸誠 200 82,000
伊藤園1種優先 100 92,100
くらコーポレーション 2 504,800
日本マクドナルド 300 540,900
双日 700 129,500
ビックカメラ 1 32,800
東レ 1000 521,000
セーレン 200 126,800
三菱ケミカルHD 750 302,250
DIC 1500 243,000
ヤフー 3 86,550
昭和シェル石油 100 77,900
MORESCO 100 49,700
TOTO 300 180,600
新日鐵 1000 376,000
住友金属工業 1000 267,000
瑞光 100 76,100
コマツ 300 596,700
パナソニック 200 274,400
ソニー 200 561,800
三菱重工業 1000 355,000
トヨタ自動車 200 792,000
ゼンショー 200 131,200
ユナイテッド・アローズ 100 84,900
タカラトミー 100 73,700
リーガル 1,000 133,000
グローブライド 1000 107,000
三菱商事 400 972,000
ダイエー 50 18,400
りそな 100 101,300
SBI 3 54,000
みずほHD 300 54,000
オリックス 120 847,200
野村H 100 75,000
東京建物 500 183,500
フジ住宅 300 99,000
リサ・パートナーズ 300 60,800
西日本旅客鉄道 2 646,000
天満屋ストア 100 71,000
吉野家 1 101,500
江守商事 100 71,200



中国株(1月9日時価)
2,759,455
米国株(1月9日時価)
1,579,271



投信(海外株式)
1,408,778
REIT
1,639,793



合計
17,720,897



投資準備金
2,135,269



時価総額
19,856,166

先週比122万円のプラスでしたが、投資資金を50万円追加しているので、実際は72万円のプラスでした。株・投信・リートなどすべてが上昇。おまけに為替差益も数万円つきました。

特に上昇幅が大きかったのが日本株。過熱感が出ているので、もうそろそろ大きく下げるのか、このままずるずると調整して(過熱感が)冷めるのを待つのか・・・・。難しいところです。

今週は、みずほを300株だけ買いました。他にはリートや投信の買い増しをしていました。

米国株の時価

  株価 株数 時価
バンクオブアメリカ 16.78 160 248,344
シティグループ 3.59 200 66,415
グラクソスミスクライン 41.10 60 228,105
ファイザー 18.68 130 224,627
GE 16.60 120 184,260
VALE(RIO) 31.48 100 291,190
DVYダウ高配当株式 44.46 40 164,502
ioo 61.92 30 171,828
合計     1,579,271

資源株高を受けて、ヴァーレが好調。買い値の3倍になりました。銀行・医薬品株はいまいち。

中国株の時価

  株価 株数 為替 時価
カントンデンリョク 4.48 1000 11.90 53,312
ジャンスエクスプレスウェイ 6.95 2000 11.90 165,410
マーシャンアイロン 5.92 2000 11.90 140,896
ファンネンパワーインター 4.73 4000 11.90 225,148
バンクオブチャイナ 4.28 4000 11.90 203,728
ペトロチャイナ 10.08 4000 11.90 479,808
シャンハイシンカジュウコウ 0.828 1950 92.50 149,351
チャイナシッピングコンテナ 3.03 1550 11.90 55,888
コンストラクションバンク 6.53 4000 11.90 310,828
シノペック 6.68 2000 11.90 158,984
ICBCチュウゴクコウショウギンコウ 6.36 4000 11.90 302,736
サイノトランス 2.21 2000 11.90 52,598
ヴァンシェン レイルエェイ 3.12 2000 11.90 74,256
アルミニウムオブチャイナ 9.93 2000 11.90 236,334
チャイナレールウェイ 6.31 2000 11.90 150,178
      合計 2,759,455
         
      先週時価 2600715
      先週比 158,740

先々週比15万円のプラス。為替差益が約3万円。中国アルミなどの資源株が上昇。

ETFの配当

ETFの配当が到着。

DVY(ダウ・ジョーンズ高配当株式)が1415円。

IOO(グローバル100)が1384円。

計2799円だったので、今年度の配当の合計は193182円になりました。

ちなみにDVYは4%の配当利回り。IOOは3%の利回りがあります。

 

オリックスが上放れ

c7d22501.jpg

120株保有しているオリックスが好調。

チャートが昨年の11月初めからいい感じで、上値がそろっていて下値が切り上がっていくいわゆる「三角上放れ」が起こりそうな状態でした。

そして、この新年明けから大きく上昇。

ただ、今日の7200円の最高値をつけた後はずるずると下げ、長いひげができてしまいました。まだ上値はそうとう重そうで利益確定の売りにこれからおされていくのでしょうが、当分は上昇相場が続くと期待しているので、120株そのままキープするつもり。

3年前に30000円台だった株価が現在7000円。10000円台回復ぐらいの上昇余地はあると思っているのですが・・・・。

子どものお年玉を運用する

帰省すると、毎年たくさんのお年玉や交通費を貰います。(感謝)

そのお年玉や以前いただいたいろいろな「お祝い」を数えてみると・・・・。

なんと20万円。

さっそく2人の子どもに分け与えることに。

・・・当然、手渡しなんてせず、銀行口座に入金です。

でも、銀行に入れておくだけでは金利がつかないので、すぐに証券会社に振込みしました。

最近のネット系銀行でも、1年定期の金利は0.2〜0.4%(ソニーがキャンペーンで0.8%で最高)。これだけ低いと1年間定期預金で資金を凍結させてしまうより、証券会社のMRFで0.1%ぐらいの金利で、いつでも投資資金として活用できるようにしておいたほうがいいと思っています。

そろそろ日本株にも過熱感が出てきた(騰落レシオ129!)ようなので、しばらく様子を見て、市場が調整するのを待ちます。

今年の目標

今日の大発会は108円高の10654円。今日の動きが今年一年を占うとも言われていますが、どうなるのでしょうか。

今日はさっそくみずほ(8411)を300株だけ購入。

・・・・さて、今年の目標ですが、夢は大きく資産4000万円!!

そのためには日本株を1200万円に、外国株を800万円ほど持たなければなりません。現在、買う銘柄(あるいは買い増す銘柄)を検討中。

他は、外債を800万、その他社債やリートなどを400万、預貯金を800万といったところでしょうか。アセットアロケーションの観点から考えれば。

まぁ、そんなにうまくはいかないので、今年1年気長に考えていきます。

ブログランキング 参加中
人気ブログランキングへ

カテゴリー
最新のコメント
バナー
LinkShare アフィリエイト
記事検索
楽天市場
Archives
shopimg125125.jpg
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アトリエカタログ MAY.
  • ライブドアブログ