B型家族のハッピー・マネー・ライフ

家族で資産運用。日本株、中国株、投資信託、国債、外債に分散投資で、目標1億円!

2010年02月

09年4月〜12月の公的年金運用利回り7.96%!!

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が26日発表した2009年4〜12月期の運用実績によると、市場運用利回りは7.96%で、運用益は7兆4086億円だった。欧米の株式市場が好調で、運用益の半分超を稼いだ。金融市場が落ち着いたことで08年度の運用損失の約4分の3を取り戻した格好だ。

 運用利回りは内外株式、内外債券など全資産でプラス。国内株はドバイ信用不安や円高による影響が響いたが、外国株がけん引役となった。また10〜12月期の運用利回りは1.73%で、09年第1四半期以来、3四半期連続のプラスだった。(27日 01:03)   〜NIKKET NETより引用〜

こういうニュースはマスコミは絶対に大きく取り上げない。大きな損失を出したときだけGPIFを叩く。

・・・・ついでにこんなニュースも・・。

厚生労働省が22日に開いた公的年金の運用機関である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)に関する検討会で、年金資産の分割運用案が浮上した。約120兆円に上る年金資産を、国債を中心にした低リスク運用と、株式など積極的に収益を求める運用に分割する案で、中長期的な課題として議論する。ただ法改正などの手続きが必要で、実現までの道のりは遠い。

 検討会には、長妻昭厚労相のほか、独立行政法人を評価する総務省から原口一博総務相らが参加した。年金資産の分割案を主張したのは、高速道路の無料化などを持論とする総務省顧問の山崎養世氏。100兆円を超える資産を効率的に運用するのは非現実的だと指摘した。原口総務相は「1つの機関で運用できるのか」と述べ、組織の見直しに言及した。

 ただGPIFを所管するのは厚労省。長妻厚労相は年金資金について、安全運用を基本にする姿勢を示している。

120兆円を分割する方が非効率的だと思うのですが・・・・。50兆を国債、30兆を外国株・・・・というように分割するのでしょうか??それなら今でもGPIFはやっているはず。GPIFの仕事は利回り目標に基づいて資産を配分することなので、意味が無い。

それより利回り目標を明記しないことを決めたり、年金を安全運用(ほとんど債券で?)しようとする民主党の長妻厚生労働相の存在自体が公的年金の足枷になってる。

 

保有株の時価

【2月28日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
TOPIX連動投信 150 136,200
Simple-Xダウ投信 10 92,000
大成建設 1000 184,000
丸誠 200 85,000
伊藤園1種優先 100 91,900
くらコーポレーション 2 553,400
日本マクドナルド 300 540,900
双日 700 110,600
ビックカメラ 2 60,900
東レ 1000 490,000
セーレン 200 112,200
三菱ケミカルHD 750 302,250
DIC 1500 277,500
ヤフー 3 99,750
昭和シェル石油 100 62,900
TOTO 300 177,300
新日鐵 1000 332,000
住友金属工業 1000 245,000
瑞光 100 68,100
コマツ 400 713,600
パナソニック 200 247,000
ソニー 200 610,000
三菱重工業 1000 330,000
トヨタ自動車 200 666,000
ゼンショー 200 132,800
ユナイテッド・アローズ 100 96,300
タカラトミー 100 69,000
リーガル 1,000 132,000
グローブライド 1000 104,000
三菱商事 400 888,000
ダイエー 50 14,750
りそな 100 107,400
みずほHD 2000 344,000
SBI 3 47,580
オリックス 120 818,400
野村H 100 65,600
東京建物 500 156,500
フジ住宅 400 126,800
リサ・パートナーズ 2 102,200
西日本旅客鉄道 2 625,000
吉野家 1 99,000
江守商事 100 70,100



中国株(2月27日時価)
2,368,050
米国株(2月27日時価)
1,428,406



投信(海外株式)
1,387,600
投信(海外債券)
326,345
REIT
1,505,329



合計
17,603,659



投資準備金
1,573,339



時価総額
19,176,998

先週比9万円のマイナスでした。また急激な円高になっていて、為替差損が約10万円ありました。その割には株は堅調なようです。TOPIX連動投信を100株買い増ししました。

 

米国株の時価

  株価 株数 時価
バンクオブアメリカ 16.66 160 237,238
シティグループ 3.40 200 60,520
グラクソスミスクライン 37.14 60 198,328
ファイザー 17.55 130 203,054
GE 16.06 120 171,521
VALE(RIO) 27.86 100 247,954
DVYダウ高配当株式 44.00 40 156,640
ioo 57.36 30 153,151
合計     1,428,406

銀行株が上昇しました。他は下落。

中国株の時価

  株価 株数 為替 時価
カントンデンリョク 4.5 1000 11.40 51,300
ジャンスエクスプレスウェイ 7.21 2000 11.40 164,388
マーシャンアイロン 4.66 2000 11.40 106,248
ファンネンパワーインター 4.67 4000 11.40 212,952
バンクオブチャイナ 3.77 4000 11.40 171,912
ペトロチャイナ 8.67 4000 11.40 395,352
シャンハイシンカジュウコウ 0.754 1950 89.00 130,857
チャイナシッピングコンテナ 3.1 1550 11.40 54,777
コンストラクションバンク 5.87 4000 11.40 267,672
シノペック 6.09 2000 11.40 138,852
ICBCチュウゴクコウショウギンコウ 5.49 4000 11.40 250,344
サイノトランス 2.1 2000 11.40 47,880
ヴァンシェン レイルエェイ 3.15 2000 11.40 71,820
アルミニウムオブチャイナ 7.51 2000 11.40 171,228
チャイナレールウェイ 5.81 2000 11.40 132,468
      合計 2,368,050

為替差損が数万円ありました。株価はほとんど変わらず。

確定申告をする

今年も確定申告をe-taxでしました。

毎年改良されているようで、使い勝手も良くなってきているのですが、それでもまだ難しいです。

言葉が理解できずに、どこに進んでいいかが迷ってしまいます。

1時間ほどでなんとか完了。(今年も損失繰越)

妻の確定申告も約1時間ほどで終了(こちらは今回が初めてということで5000円還付がありました)。

少しずつ慣れてきているので、来年こそは迷わずにスイスイと進めていきたいです。(さらに繰越続きの損失を利益で消し去りたいです)

保有株の時価

【2月21日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
TOPIX連動投信 50 45,200
Simple-Xダウ投信 10 90,700
大成建設 1000 182,000
丸誠 200 82,400
伊藤園1種優先 100 92,300
くらコーポレーション 2 552,200
日本マクドナルド 300 543,900
双日 700 109,200
ビックカメラ 2 61,400
東レ 1000 482,000
セーレン 200 108,400
三菱ケミカルHD 750 298,500
DIC 1500 276,000
ヤフー 3 93,750
昭和シェル石油 100 68,700
TOTO 300 177,600
新日鐵 1000 322,000
住友金属工業 1000 245,000
瑞光 100 69,000
コマツ 400 721,200
パナソニック 200 255,400
ソニー 200 619,000
三菱重工業 1000 325,000
トヨタ自動車 200 660,000
ゼンショー 200 132,800
ユナイテッド・アローズ 100 93,500
タカラトミー 100 67,700
リーガル 1,000 132,000
グローブライド 1000 103,000
三菱商事 400 884,800
ダイエー 50 14,900
りそな 100 107,400
みずほHD 2000 342,000
SBI 3 48,630
オリックス 120 820,800
野村H 100 64,300
東京建物 500 158,500
フジ住宅 400 124,400
リサ・パートナーズ 2 103,200
西日本旅客鉄道 2 612,000
吉野家 1 100,100
江守商事 100 69,500



中国株(2月20日時価)
2,386,172
米国株(2月20日時価)
1,473,690



投信(海外株式)
1,440,723
投信(海外債券)
325,598
REIT
1,475,395



合計
17,561,959



投資準備金
1,704,241



時価総額
19,266,200

先週比67万円のプラスでしたが、投資資金を50万円追加したためで、実際は17万円のプラスでした。中国株下落、米国株上昇、日本株は少々プラス。

米債券に連動するETF(TLT)を32万円購入。天満屋ストアを100株売却しました。

米国株の時価

  株価 株数 時価
バンクオブアメリカ 15.88 160 231,213
シティグループ 3.42 200 62,244
グラクソスミスクライン 38.26 60 208,900
ファイザー 17.99 130 212,822
GE 16.17 120 176,576
VALE(RIO) 28.82 100 262,262
DVYダウ高配当株式 44.48 40 161,907
ioo 57.79 30 157,767
合計     1,473,690

 

保有中国株の時価

  株価 株数 為替 時価
カントンデンリョク 4.47 1000 11.70 52,299
ジャンスエクスプレスウェイ 7.16 2000 11.70 167,544
マーシャンアイロン 4.61 2000 11.70 107,874
ファンネンパワーインター 4.59 4000 11.70 214,812
バンクオブチャイナ 3.71 4000 11.70 173,628
ペトロチャイナ 8.5 4000 11.70 397,800
シャンハイシンカジュウコウ 0.749 1950 91.00 132,910
チャイナシッピングコンテナ 3.03 1550 11.70 54,949
コンストラクションバンク 5.77 4000 11.70 270,036
シノペック 5.77 2000 11.70 135,018
ICBCチュウゴクコウショウギンコウ 5.48 4000 11.70 256,464
サイノトランス 2.11 2000 11.70 49,374
ヴァンシェン レイルエェイ 3.07 2000 11.70 71,838
アルミニウムオブチャイナ 7.13 2000 11.70 166,842
チャイナレールウェイ 5.76 2000 11.70 134,784
      合計 2,386,172
         
      先週時価 2397830
      先週比 -11,658

為替差益が数万あったのに、株価下落でマイナスになりました。

騰落レシオが70に!

今週は大丈夫かと思っていた日本株でしたが、アメリカの公定歩合上げも影響したのか、だらだらと下げて結局週初とほとんど変わらずに引けてしまいました。

とうとう騰落レシオが70に!月曜日に下げると60台に突入しそう。ようやく底が見えてきたようです。

・・・これで調整も終わり、日本株上昇でしょうか。(しかも円安)

来週が楽しみ。

ユーロ、豪ドルを売却

今朝3時ごろに目が覚めてしまったので、為替を見ていたら、突然の円安。

122円で買っていたユーロや77円でかっていた豪ドルをせっせと売却しました。

1000ユーロ(豪ドル)単位でしか買っていないので、ほとんどが1000円から3000円の利益でしたが、今朝の合計で2万円ほどありました。

それにしても底で買うのは難しいですね。ユーロを122円や121円で大量に買おうと思っていても、さら円高になりそうで、怖くて恐る恐るの取引になってしまいました。

アイシェアーズ バークレイズ米国国債20年超(TLT)

a6c11d45.jpg

ゼロクーポン債と同じ値動きをするものがこのETF(ベンチマークはバークレイズ・キャピタル20年超米国国債インデックス。20年超米国国債に投資)です。

チャートを見ると、ほぼ90ドル近辺を行ったり来たりしていて、金利下落時(2008〜2009年、株から債券への資金移動で株価は暴落)に急上昇しています。

40株を32万円ほどで買いました。配当は年間約4%。

ただゼロクーポン債と同様に、為替の影響を大きく受けるので、高金利や価格上昇などのメリットは円高で相殺されてしまう恐れはあります。

ゼロクーポン債と同じ値動きをする金融商品

大和証券での電話で買うゼロクーポン債の取引が面倒だと書いたのですが、それではゼロクーポン債とまったく同じ動きをする金融商品(ネットで取引できるもの)を買ったらいいのでは?と気づいて、この週末に探していました。

以前も債券のインデックス投信などを購入していたのですが、金融危機時に株式と同じ動きをしていたので売却。

前に買っていたのは、中央三井外国債券インデックスファンドで、チャートを見ると2008年後半から2009年にかけて株と同じく暴落しているのが解ります。

他にも年金積立インデックスファンド(ヘッジなし)などの値動きもチェックしていたのですが、これも同じ動き。

そこで、2008年後半から2009年前半にかけて高騰していて、米長期債に連動している金融商品を探していたのですが・・・・・、

ありました!!

楽天証券やマネックス証券の米国株口座で買えます。

何を買ったかは、来週初めに実際に買ってから報告します。

 

保有株の時価

【2月13日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
TOPIX連動投信 50 45,350
Simple-Xダウ投信 10 89,800
大成建設 1000 181,000
丸誠 200 83,000
伊藤園1種優先 100 90,900
くらコーポレーション 2 524,200
日本マクドナルド 300 549,300
双日 700 109,200
ビックカメラ 2 62,000
東レ 1000 492,000
セーレン 200 109,800
三菱ケミカルHD 750 280,500
DIC 1500 258,000
ヤフー 3 94,650
昭和シェル石油 100 70,400
TOTO 300 178,500
新日鐵 1000 323,000
住友金属工業 1000 239,000
瑞光 100 70,300
コマツ 400 727,200
パナソニック 200 261,200
ソニー 200 613,000
三菱重工業 1000 318,000
トヨタ自動車 200 692,000
ゼンショー 200 132,200
ユナイテッド・アローズ 100 93,100
タカラトミー 100 69,600
リーガル 1,000 134,000
グローブライド 1000 104,000
三菱商事 400 890,000
ダイエー 50 15,150
りそな 100 109,100
みずほHD 2000 344,000
SBI 3 48,930
オリックス 120 819,600
野村H 100 64,100
東京建物 500 170,500
フジ住宅 400 122,000
リサ・パートナーズ 2 107,000
西日本旅客鉄道 2 615,000
天満屋ストア 100 71,700
吉野家 1 100,000
江守商事 100 69,700



中国株(2月13日時価)
2,397,830
米国株(2月13日時価)
1,396,318



投信(海外株式)
1,363,449
REIT
1,437,891



合計
17,137,469



投資準備金
1,460,486



時価総額
18,597,955

先週比約14万円のプラスでした。株価が微増。底を付けたようです。

みずほを500株買い増し、2000株にしました。

それとフジ住宅を100株、ビックカメラを1株買い増し。

トヨタアセット海外株式投信も少々買い増しました。

トピックス連動を50株新規買い。証券口座の中途半端な余りのお金で買ったので少ししか買えませんでした。

ラサールリートの分配金再投資型を約30万円売却。

米国株の時価

  株価 株数 時価
バンクオブアメリカ 14.45 160 207,618
シティグループ 3.18 200 57,113
グラクソスミスクライン 38.75 60 208,785
ファイザー 17.80 130 207,797
GE 15.55 120 167,567
VALE(RIO) 26.93 100 241,831
DVYダウ高配当株式 42.87 40 153,989
ioo 56.28 30 151,618
合計     1,396,318

銀行が下げています。他は上昇。

中国株の時価

  株価 株数 為替 時価
カントンデンリョク 4.47 1000 11.50 51,405
ジャンスエクスプレスウェイ 7.07 2000 11.50 162,610
マーシャンアイロン 4.78 2000 11.50 109,940
ファンネンパワーインター 4.73 4000 11.50 217,580
バンクオブチャイナ 3.81 4000 11.50 175,260
ペトロチャイナ 8.61 4000 11.50 396,060
シャンハイシンカジュウコウ 0.749 1950 89.80 131,157
チャイナシッピングコンテナ 3.04 1550 11.50 54,188
コンストラクションバンク 5.96 4000 11.50 274,160
シノペック 5.92 2000 11.50 136,160
ICBCチュウゴクコウショウギンコウ 5.58 4000 11.50 256,680
サイノトランス 2.25 2000 11.50 51,750
ヴァンシェン レイルエェイ 3.19 2000 11.50 73,370
アルミニウムオブチャイナ 7.45 2000 11.50 171,350
チャイナレールウェイ 5.92 2000 11.50 136,160
      合計 2,397,830
         
      先週時価 2306882
      先週比 90,948

先週比9万円のプラスでした。持ち直してきていますが、来週はもう一度下がりそうで心配。

大和証券の外債オンライン取引にがっかり

大和証券の口座で、米ゼロクーポン債を買っています。

その債券の売買が今までの電話の取引からインターネットでの取引ができるようになったと知ったので、さっそくゼロクーポン債を買おうと思ってログイン。

昨夜、米10年債利回りも上昇していたし、円高ドル安だったので期待していたのですが・・・・。

外債のコーナーを見て、がっかり。

すべての既発外債がネットで買えるわけではなく、十数点だけ(大和証券側が選んだもの)の取引でした。

その商品が本当にいまいちで、為替は米ドルからトルコなど数種類あったのですが、償還が残り数年(2〜5年程度)のものばかり。

これでは、なんのためのオンライン化なのかよくわかりません。

早くすべての既発外債がネット上で購入できるようになってほしいです。電話での購入は時間がかかって面倒なんです。

ちなみに売却はすべてネットでできるみたいです。

日本株の買い増し

月曜から水曜日にかけて、少しだけ日本株の買い増しをしました。
買ったのは、
ビックカメラ1株。(3万円の株で優待3000円!)
フジ住宅100株。
みずほFG500株(計2000株にしました)
TOPIX連動上場投信(1306)を少々。

そろそろ相場環境も落ち着いてきて、下値不安がなくなったような感じがしているので、明日からの上昇を期待。

REITを売る

先日、保有リートを220万円から300万にしたいと書いた先から、実はもう売りはじめています。

売っているのはラサール・グローバル・リート(毎月分配)で、今週中に30万円ほど保有を減らす予定です。残りは価格を見ながらどうするか考えます。

これからは不動産だと思い、買い始めたリートでしたが、ふと思うところがあっての売却。現物不動産を買うくらいなら、リートを買うべきという意見がありますが、そのリートとリート投信という金融商品を買うのとでは少し意味合いが違うのでは・・・・。と、思い始めたのです。

毎月の高額の分配金を楽しみにしていたのですが、しばらく保有を減らします。

J-REITは持ち続けます。

わが家の四半期決算

ここ最近、各企業が続々と決算発表を行っていますが、わが家も四半期の家計の決算をしました。

(円普通・定期預貯金)
郵便局 普通                    850,160円
銀行普通預金                2,326,175円
銀行定期預金・仕組預金         3,300,000円
外債用資金(MRF)               634,100円
投資準備金(MRF)            1,429,983円

・・・・・・・・・以上の流動性資金が計8,540,418円(24.6%)

(外国債券)

米ゼロクーポン債(時価)・米ドルMMF  3,651,780円
FX用資金(保証金額)                     1,661,551円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外債、計5,313,331円(15.3%)

(日本株式)
日本株(個別銘柄時価)             10,308,220円
投資信託(日本株式)        
 ・さわかみファンド(時価)           907,930円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本株、計11,216,150円(32.3%)

(外国株式)
中国株(時価)                2,306,882円  

海外株式F(時価)                           1,297,429円
米国株(時価)                                  1,386,212円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外国株、計4,990,523円(14.4%)

(日本債券)
国債(変動10年)                           0円

社債(ソフトバンク・SBI)              1,200,000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本国債・社債 計1,200,000円(3.5%)

(その他)
ソニー生命(学資保険)          720,000円
家の中に置いてあるお金           179,430円
純金積立(積立額)            360,000円

REIT(時価)              2,200,148円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その他、計3,459,578円(10.0%)

                  合計は34,720,000円(100%)

 

・・・・・退職金想定額(2人分) 518万円
          百貨店デパート券     24万円

          保険               3万円

                   これらを合わせると、計40,170,000円

目標の1億円まであと59,830,000円。
残り13年で達成するために、月々38万円の貯金が必要。

・・・・・・3ヶ月前に比べて約132万円増えました。ただ、2週間前の計算では3570万ほどあったのが現在3472万なので、約100万円が消えてしまったことになります。残念。

リートが国内・海外の合計で220万円になったのですが、これを300万円にする予定。

それと株安で下がってしまった外国株の比率を上げようと思っているけど、なかなか買うタイミングが見つけられないでいます。

保有株の時価

【2月6日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
Simple-Xダウ投信 10 90,500
大成建設 1000 177,000
丸誠 200 86,000
伊藤園1種優先 100 90,500
くらコーポレーション 2 527,200
日本マクドナルド 300 548,100
双日 700 107,800
ビックカメラ 1 31,250
東レ 1000 497,000
セーレン 200 112,200
三菱ケミカルHD 750 289,500
DIC 1500 235,500
ヤフー 3 95,550
昭和シェル石油 100 72,100
TOTO 300 179,100
新日鐵 1000 320,000
住友金属工業 1000 238,000
瑞光 100 72,600
コマツ 400 703,200
パナソニック 200 278,400
ソニー 200 617,000
三菱重工業 1000 313,000
トヨタ自動車 200 663,000
ゼンショー 200 133,800
ユナイテッド・アローズ 100 102,000
タカラトミー 100 71,000
リーガル 1,000 134,000
グローブライド 1000 101,000
三菱商事 400 847,200
ダイエー 50 15,300
りそな 100 106,300
みずほHD 1500 258,000
SBI 3 49,920
オリックス 120 835,200
野村H 100 63,700
東京建物 500 175,500
フジ住宅 300 94,800
リサ・パートナーズ 2 107,400
西日本旅客鉄道 2 627,000
天満屋ストア 100 71,000
吉野家 1 100,600
江守商事 100 70,000



中国株(2月6日時価)
2,306,882
米国株(2月6日時価)
1,386,212



投信(海外株式)
1,297,429
REIT
1,723,472



合計
17,022,215



投資準備金
1,429,983



時価総額
18,452,198

先週比約28万円のマイナスでした。中国・米国株と同様にこちらも思っていたほど下げてはいませんでした。トヨタ・コマツ・三菱商事などが下落。ユナイテッドアローズは上昇。

MORESCOを売却。約12000円の利益確定でした。

コマツを50株買い増し、400株にしました。それと米ダウに連動するETF、 Simple-Xを10株購入。

米国株の時価

  株価 株数 時価
バンクオブアメリカ 15.00 160 214,800
シティグループ 3.22 200 57,638
グラクソスミスクライン 38.06 60 204,382
ファイザー 17.96 130 208,965
GE 15.79 120 169,585
VALE(RIO) 25.74 100 230,373
DVYダウ高配当株式 42.35 40 151,613
ioo 55.44 30 148,856
合計     1,386,212

少しだけマイナス。もっと下げていると覚悟していたのですが大したことなほっとしています。

ヴァーレ・iooが引き続き下落。

中国株の時価

  株価 株数 為替 時価
カントンデンリョク 4.4 1000 11.40 50,160
ジャンスエクスプレスウェイ 6.81 2000 11.40 155,268
マーシャンアイロン 4.49 2000 11.40 102,372
ファンネンパワーインター 4.49 4000 11.40 204,744
バンクオブチャイナ 3.64 4000 11.40 165,984
ペトロチャイナ 8.4 4000 11.40 383,040
シャンハイシンカジュウコウ 0.736 1950 89.50 128,450
チャイナシッピングコンテナ 2.91 1550 11.40 51,420
コンストラクションバンク 5.81 4000 11.40 264,936
シノペック 5.85 2000 11.40 133,380
ICBCチュウゴクコウショウギンコウ 5.51 4000 11.40 251,256
サイノトランス 2.13 2000 11.40 48,564
ヴァンシェン レイルエェイ 3.13 2000 11.40 71,364
アルミニウムオブチャイナ 7.4 2000 11.40 168,720
チャイナレールウェイ 5.58 2000 11.40 127,224
      合計 2,306,882
         
      先週時価 2396511
      先週比 -89,629

先週比約9万円のマイナスでした。思っていたほど下げていなくてほっとしました。ペトロチャイナなどの石油株が下落。

銀行株は先週に引き続き安値で引け、買い頃になってきました。

 

上値が重い

トヨタのリコール問題が長引いていて、日経平均の上値が重い展開が続いています。

もうそろそろ下げ止まりかと予想しますが、どうも必要以上に過敏に反応しているような気が・・・・・。

ただ、なかなか買い増しはできない。じっと見守るだけです。

 

保有している海外リートファンド

現在保有している海外リートファンドは、
国際ワールドリートオープン(毎月決算)を20万円ほど。
ラサールグローバルリートファンドを75万円ほどです。

ラサールも毎月決算で、75万のうち50万円分は分配金受け取りにしています。月々約7000円貰えます。
残りの25万円は分配金再投資にしています(国際ワールドリートも再投資型です)。
どちらがいいかを比べるために違う型で購入したのですが、この再投資型もいったん税金を払ってからの再投資なので、あまりメリットはないようです。

現在保有している2銘柄とも利回り約15%です。
ただ暴落の可能性や毎月の分配で母体が目減りしていくのではないかというような不安感などはありますが、しばらく値動きを見て、今後安定してくるようなら少しずつさらに買い増ししていきたいと思っています。

家計の決算

わが家ではソニーの決算発表に合わせて、(勝手に)家計の決算をしているのですが、先週からの株安が痛いです。

2週間ほど前から、銀行や郵便局の残高やネット系銀行の時価で動かない金融商品の総額などを計算していきます。

とりあえずの金額ということで、先々週の株式の時価を入れて家計の総額を計算してみると3550万円超ほどあってもう少しで3600万に届きそうな勢いだったのですが、この2週間の株安で、瞬く間に100万以上減少してしまいました。

今週こそ挽回してほしい日本株ですが、今日ようやく反転。このまま週末までいってほしいです。

 

民主党の今を表している選挙前の自民党のアニメ

前から言っているように民主党が嫌い。

その今の民主党の低迷・混乱を予言していたかのような衆議院選前の自民党が作成した民主党批判のアニメが面白い。



ブログランキング 参加中
人気ブログランキングへ

カテゴリー
最新のコメント
バナー
LinkShare アフィリエイト
記事検索
楽天市場
Archives
shopimg125125.jpg
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アトリエカタログ MAY.
  • ライブドアブログ