今日の日経新聞に、中国政府が、保有している株を試験的に市場に放出するとの記事がありました。 
 
これ、前々から言われていたことです。
 
手元にある2005年上期版「中国企業情報」を見ると・・・
 
〜中国株を読み解くための基礎情報〜
全流通(ぜんりゅうつう)
現状、中国本土の上場企業はほとんどで流通株式と非流通株式の区別がある。非流通株は国有株や法人株など、国に代表される株主が保有する権益で、これらが市場に流通することは今までなかったが、今後、株式市場の構造改革には非流通株式を含めた全ての株式の市場での流通が必要になってくるとの考えがある。
この莫大な非流通株式が市場に放出されれば、既存の流通株式及びその権益者(中小株主)に大きな衝撃を与えることになる。


中国企業情報 2005年上期版

1部の企業の株を市場に放出して、その影響力を見るらしいです。

結果によっては、国が保有している株を少しずつ手放していく予定なのでしょう。

昨日の大きな下げは、このニュースが原因だったのでしょうか?

今日、「カントンデンリョク」1000株買い増しできていました。