2007年の目標は、金融資産を3500万円にすること。
内訳は、
日本株を1000万円。
外国株を350万円以上。
日本国債を350万円。
外国債券を350万円以上。(すべて時価で。)
・・・・・この中ですぐにでも達成できそうなのが、日本国債。
外国債券はFXを入れるかどうか考え中。現在少額しか保有していないので・・・・。
外国株は中国株は現状維持で、米株を購入したいです。
家族で資産運用。日本株、中国株、投資信託、国債、外債に分散投資で、目標1億円!
2007年の目標は、金融資産を3500万円にすること。
内訳は、
日本株を1000万円。
外国株を350万円以上。
日本国債を350万円。
外国債券を350万円以上。(すべて時価で。)
・・・・・この中ですぐにでも達成できそうなのが、日本国債。
外国債券はFXを入れるかどうか考え中。現在少額しか保有していないので・・・・。
外国株は中国株は現状維持で、米株を購入したいです。
>(すべて時価で。)
日本国債を350万円。
金利が上がると単価どうなるでしょうか?
利下げを期待して外国債券からでは・・・?
時価なら・・・額面では別です。
参考?》
日本の個人国債。
5年の固定だと中途換金で、2年分の配当返還するらしいです。
この間、時間つぶしで見ていたら気が付きました。
それが人気商品だと・・・
>外国株は中国株は現状維持で、米株を購入したいです。
米国市場でやれば、国籍なんか・・・?
国籍に捕らわれずに・・・
今では国内で、外貨で日経平均を買える時代です。
発想を・・・