現在使っている証券会社はマネックス証券とイートレード証券、内藤証券、大和証券。
それらに加えて、最近楽天証券に口座開設をしました。
まず、マネックス証券は子どもの口座を含めて家族全員分の口座があります。主に、ミニ株での日本株買いに使っています。
2003年や2004年のように国際優良銘柄が20〜40万円程度では買えなくなっているので(トヨタや新日鐵で70〜80万円!)、とりあえずミニ株で「打診買い」するのに使っています。
それと、投資信託の種類も豊富。積み立てはマネックスですることが多いです。
内藤証券は主に中国株の購入に使っています。手数料が安いので日本株の購入にも使います。
イートレードは日本株の数万〜十数万円で買える銘柄の購入にあてています。それと米国株、米ドルMMFの購入用。米株の手数料は最安。
大和証券は米ゼロクーポン債専用。
・・・・・つい最近開設した楽天証券は、米株ADRと海外ETFの種類が多いため。イートレード証券では買えなかった海外株を買う予定でいます(イギリスやブラジルの銘柄など・・・・)。