今日は日経平均上昇でしたが、後場は売りに押されて小幅高でした。

昨日、待望の(?)ナルミヤを1株購入。56000円での指値でした。それと、今日成り行きで江守商事を100株購入しました。

・・・・・・と、こんなふうに少額で日本株の個別銘柄を買ってきているので、購入手数料が膨大な金額になっているはずです。

でも、やめられないんです。銘柄を増やすのを・・・・。

先日読んだ雑誌には数百万円程度の資金なら、分散投資よりもこれはと思う銘柄に集中投資するべき、との記事を読んだのですが、果たしてそうなのでしょうか?

確かに、リターンは大きいと思うのですが、それにも増してリスクが高すぎる!!

自分の過去(または現在)の売買を考えても、・・・・・・経常利益の伸びが良いと決算書を見て買ったけど不正会計だったライブドア、大幅下方修正を連発した三洋電機、割安と考えて買ったらとんでもない事故を起こしたJR西、買ったとたんに起こったソニーショック・・・・・と、わずか数年で数十銘柄しか売買していないのに、こんなに大きなリスクに直面してしまっています(単に銘柄選びが下手なのかもしれませんが・・・・)。

だから、ミニ株を使ってでも少額で銘柄を分散させてきました。

現在、日本株は約900万円ほどで銘柄数30。中国株は約300万円で銘柄数13。できれば米国株も十数社は保有しておきたいと考えています。

日本株も外国株も年間のリターンが約5%あれば十分、と考えているので・・・・。

※ブログランキング一時3位になっていました。ありがとうございます。→→人気ブログランキング