今年に入ってから学資保険としての米ゼロクーポン債購入を始めています。
今日も久々に注文を入れました。2025年満期のものを5000ドル分。約24万円での購入でした(ドル円123.5円ほど)。年利約5.3%。
18年後に5000ドルになって戻ってきます。ドル円レートが120円なら約60万円。2.5倍になります。
現在、2人目の子が0歳(もうすぐ1歳)。今年中に100万円分の購入ができれば、18年後には約240〜250万円程度の教育資金が作れます。
先のことは予測がつかないけれど、18年後には絶対に働いていない(働いていたくない)から、満期まで持っていても税金もそれほどかからない。
米国FOMCが18日に迫っていますが0.25%ないしは0.5%の利下げ、年末までには更にFFレートの利下げが予測されています。
この利下げが行われると米国ゼロクーポン債の価格はどうなるのでしょうか??
FFレート利下げ→株価の上昇→債券価格の下落(利回り上昇)となるのでしょうか?
こちらのブログを数ヶ月前に拝見して6月中に5.3%以上でいくらかゼロクーポンを購入しましたが、当時世界経済や株価がまだ強気でしたので購入目標の25%しか購入できていません。
火曜日の朝発注してFOMCまでに購入できるかは分からないのですが、利下げはまず間違いなさそうですので、債券価格が上記の反対に動きはしないか・・・と心配しています。
初めてのメールですが、一般論をお教えいただければ幸いです。