3b31129c.bmp

今朝の米国株下落で、今日の日本株の下げは決まっていたようなものですが、その下げ幅が気になっていました。

アメリカが2%の下落なのに、また日経平均がそれ以上の3%〜4%の下げ(400円〜600円)になるようだと、日本株の先行き不安が増幅するところでした。今日、終値で16000円台を維持できたのは、まずまず良かったのではないでしょうか?

個別銘柄の値動きを見ても、それほど大きな下げではなかったし、第一資金が無いので、買い増しはできません。引き続き見守ります。

株よりも最近面白いのが為替で、米国株に「連動」しているかのように動きます。また昨夜から円高になり始めたので、FXで米ドルをいくつかとNZドルを買いました(1000ドル単位で)。

保証金額は100万円で、現在280万円の外貨を保有しています。

前回の円高で米ドルは111円台を経験しているだけに、112円、113円に突入すると、個人の外貨買いが入るような気がします。それほど急激な円高にはならない!と予想します。(もちろん、予想が外れたら少しずつナンピン買いします)

※ブログランキング、クリックありがとうございます。→ブログランキング