今朝の米利下げ幅が予想より小さいということで、株が大きく下落。つられて円高になりました。

昨日まで、だらだらと円安に向かっていたのでユーロ、豪ドルは利確していたので、今朝円高に振れていたユーロ、豪ドル、スイスフラン、カナダドルを購入。(もちろん0.1単位で)

最近の為替は、米ドルは110円近辺での動きで妥当だと思えるのですが、ユーロが160円を超えて動いていることに納得が出来ないでいます(理由は無く、ただなんとなく)。円に対するユーロの高評価が理解できない。165円に近づくなんて論外!即、売却。

160円に近づきはじめると買い注文を入れ始めます。(140円台ぐらいがちょうどよいぐらいだと思っています。)

同じく豪ドル、カナダドルも資源国通貨ですがあまりにも円安に動きすぎたときには売却し、「まあまあかな」と思えるあたりから、買いを入れることにしています。

 ←クリックありがとうございます。