【1月13日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
三洋電機 1,000 159,000
西日本旅客鉄道 2 1,094,000
中国株(1月11日時価)
3,433,530
丸誠 200 102,000
東レ 1000 786,000
日本マクドナルド 200 375,200
三菱商事 300 841,500
セーレン 300 239,400
ソニー 100 604,000
タカラトミー 100 77,100
吉野家 1 183,000
ダイエー 50 25,750
トヨタ自動車 200 1,126,000
石光商事 100 50,400
イートレード 1 99,800
USEN 100 77,800
ヤフー 3 139,650
リーガル 1,000 207,000
三菱重工業 1000 435,000
瑞光 100 84,900
大成建設 1000 304,000
三菱ケミカルHD 500 405,000
天満屋ストア 100 93,700
新日鐵 1000 663,000
楽天 1 47,350
川崎重工業 2000 578,000
江守商事 100 98,200
ダイワ精工 1000 181,000
TOTO 600 544,200
ユナイテッド・アローズ 100 80,700
鹿島 400 143,200
ニッセン 100 65,400
フジ住宅 200 71,000
ソフマップ 100 28,600
ビックカメラ 1 86,200
ケンコーコム 1 87,000
昭和シェル 100 113,100
コマツ 40 109,800
(米国株)

バンクオブアメリカ 80 335,967
シティグループ 40 124,613
グラクソスミスクライン 30 173,896
ファイザー 130 340,614
ゼネラル・エレクトリック 30 115,006
GSGコモディティETF 40 229,728
(投資信託)

トヨタアセット海外株式
83,721



国債変動10年
2,000,000



合計
17,244,025



投資準備金
760,426



時価総額
18,004,451
先週比
-345,649
先週比で約34万円のマイナスでした。下げ止まる気配がありません。もう今年は半分諦めかけていて、良さそうな銘柄の株数を少しずつ増やしていくことと配当金を増やすことだけを今年の目標にしています。騰落レシオがとうとう60台に入ってしまいましたが、底はいったいどこなのでしょう? 東レを200株買い増しで1000株の単元株にしました。他にバンクオブアメリカを40株買い増し。昭和シェル石油を100株、コマツを40株購入。ダイエー、ユナイテッドアローズ、ソフマップなどの小売り株が大きく下落。この先の景気悪化を示唆しているようです。これらの銘柄は株価の値が無くなってしまうぐらい下げていて、2003年の日経平均7000円の頃の株価に近づいていってます。 ←クリックありがとうございます。39位ぐらいです。励みになります。