今日、指値でシティグループを50株購入しました。
以前からイートレード証券で40株保有していましたが、久々の買い増し。しかも数ヶ月前から東証の外国株として売買できるようになったため、日本株と同様の手数料で買えるようになりました。
先週の金曜日の時点で、保有しているシティグループ40株が97000円だったので、円高も加味して50株2400円(12万円)で指していたら、無事買えていました。
家族で資産運用。日本株、中国株、投資信託、国債、外債に分散投資で、目標1億円!
今日、指値でシティグループを50株購入しました。
以前からイートレード証券で40株保有していましたが、久々の買い増し。しかも数ヶ月前から東証の外国株として売買できるようになったため、日本株と同様の手数料で買えるようになりました。
先週の金曜日の時点で、保有しているシティグループ40株が97000円だったので、円高も加味して50株2400円(12万円)で指していたら、無事買えていました。
サブプライム以降、高配当株を論ずる掲示板ではお馴染みの銘柄だったのですが、東証の外国株で買えるとは知りませんでした。
ちなみに配当利回りってどれ位なんでしょうね? 差し支えなければ教えて頂ければ、と。