リーマン破綻で、火曜日の日経平均は暴落。おまけに円高。
さすがに株購入には動けなかったので、FXで103円台の米ドルと82円台の豪ドルを少々買いました。(先程、約定。利確しました)
そして、今日はAIG救済のニュース。
昨夜(今朝)、子どもの夜泣きで起こされたついでにリアルタイムでAIGの株価を見ていたのですが、数ヶ月前に30ドルだった株価が昨日は1ドル台スタート。2.5ドル前後での動きが続いて最終的に3.75ドル。先週比約20%安。場中は30〜40%安で推移していました。アメリカはストップ安がないだけに怖い、怖い。
さて、救済のニュースで株式市場はどうなるのでしょうか?為替の動きを見ているとしばらく不安定な動きが続きそうな予感がします。
リーマンを破綻させて、AIGを救済して・・・・・と一貫性がないことを指摘されているぐらいなので、次の救済を要請する企業にはどう対処するのか、破綻か救済か、いちいち予想し、結果を見守らなければならなくなり、上げたり下げたりを繰り返すのではないでしょうか?
一旦少しだけ回復してた円もあっという間に104円台で、このままだと
100円切っちゃうのかしら。
もう勘弁ですね。
懐はすっかり真冬モードです。