【9月20日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
三洋電機 1,000 201,000
西日本旅客鉄道 2 902,000
中国株(9月20日時価)
2,180,923
丸誠 200 90,000
東レ 1000 572,000
日本マクドナルド 300 426,900
三菱商事 240 639,600
セーレン 300 158,400
ソニー 200 674,000
タカラトミー 100 69,700
吉野家 1 108,000
ダイエー 50 28,700
トヨタ自動車 200 944,000
石光商事 100 36,600
SBI 3 48,300
USEN 100 22,400
ヤフー 3 108,150
リーガル 1,000 180,000
三菱重工業 1000 491,000
瑞光 100 73,000
大成建設 1000 261,000
三菱ケミカルHD 1000 635,000
天満屋ストア 100 84,500
新日鐵 1000 442,000
川崎重工業 2000 454,000
江守商事 100 106,500
ダイワ精工 1000 145,000
TOTO 300 258,000
ユナイテッド・アローズ 100 87,600
鹿島 400 138,400
ニッセン 100 49,900
フジ住宅 300 78,600
ソフマップ 100 19,900
ビックカメラ 1 44,500
ケンコーコム 1 43,500
コマツ 240 456,480
大日本インキ 1000 213,000
松下電器 100 199,300
りそなH 1 134,300
(米国株)

バンクオブアメリカ 80 320,829
シティグループ 90 198,860
グラクソスミスクライン 60 285,818
ファイザー 130 258,031
ゼネラル・エレクトリック 120 341,801
(投資信託)

トヨタアセット海外株式
217,085
J-REITインデックスF
332,640



国債変動10年
1,000,000



合計
14,761,216



投資準備金
1,117,081



時価総額
15,878,297
先週比
+53,599
先週比約5万円のプラスでした。昨日(金曜日)の中国・日本・アメリカの株式暴騰で50万円〜70万円ほど上げたはずです。逆に考えると昨日一日の上昇幅が無ければ今週も大幅下落になっていました。リーマン破綻からAIG、メリルリンチに至るまで、後生に残る一週間でした。リーマン破綻翌日の米新聞の見出しではありませんが「まだ、世界は終わっていなかった・・・・」といった気分です。今週は、TOTO、ユナイテッドアローズをそれぞれ100株売却。三菱商事を40株(ミニ株で)購入。