ソニーの四半期決算は赤字幅大幅削減!通年で黒字化達成して欲しいものです。

・・・・・わが家の家計も四半期決算しました。

(円普通・定期預貯金)
郵便局 普通                   531,000円
銀行普通預金               3,483,768円
銀行定期預金・仕組預金        2,500,000円
外債用資金(MRF)           2,334,069円
投資準備金(MRF)           2,701,494円

・・・・・・・・・以上の流動性資金が計11,550,3318円(35.6%)

(外国債券)

米ゼロクーポン債(時価)・米ドルMMF      3,014,475円
FX用資金(保証金額)                1,624,072円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外債、計4,638,547円(14.3%)

(日本株式)
日本株(個別銘柄時価)             8,932,240円
投資信託(日本株式)        
 ・さわかみファンド(時価)       720,000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本株、計9,652,240円(29.8%)

(外国株式)
中国株(時価)                2,668,337円  

海外株式F(時価)                              815,715円
米国株(時価)                                  1,341,286円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外国株、計4,825,338円(14.9%)

(日本債券)
国債(変動10年)                           0円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本国債、計0円(0%)

(その他)
ソニー生命(学資保険)          600,000円
家の中に置いてあるお金           170,114円
純金積立(積立額)            310,000円

REIT(時価)               693,430円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その他、計1,773,544円(5.5%)

                            合計は32,440,000円(100%)

 

・・・・・退職金想定額(2人分) 490万円
      百貨店デパート券        12万円

                         これらを合わせると、計37,460,000円

目標の1億円まであと62,540,000円。
残り13年で達成するために、月々40万円の貯金が必要。

・・・・・・株式が上昇しました。さらに、ボーナス期をはさんだため3ヶ月前より310万円増えました。