【10月4日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
大成建設 1000 174,000
丸誠 200 83,000
伊藤園1種優先 100 97,300
ソフマップ 100 17,200
くらコーポレーション 1 301,000
日本マクドナルド 300 539,100
ビックカメラ 1 32,000
東レ 1000 510,000
セーレン 200 108,800
三菱ケミカルHD 1000 359,000
DIC 1500 180,000
ヤフー 3 84,480
USEN 100 8,800
昭和シェル石油 100 93,200
MORESCO 100 42,000
TOTO 300 159,900
新日鐵 1000 304,000
住友金属工業 1000 216,000
瑞光 100 78,400
コマツ 300 490,500
パナソニック 200 249,600
ソニー 300 735,000
三洋電機 1,000 194,000
三菱重工業 1000 337,000
川崎重工業 1000 214,000
トヨタ自動車 200 676,000
ゼンショー 200 119,600
ユナイテッド・アローズ 100 75,400
タカラトミー 100 70,600
リーガル 1,000 140,000
ダイワ精工 1000 108,000
三菱商事 500 888,500
ダイエー 50 17,050
SBI 3 49,590
オリックス 70 370,300
野村H 100 53,400
フジ住宅 300 102,300
西日本旅客鉄道 2 656,000
天満屋ストア 100 77,000
吉野家 1 105,300
江守商事 100 68,800



中国株(10月3日時価)
2,281,217
米国株(10月3日時価)
1,379,579



投信(海外株式)
1,028,492
REIT
1,104,273



合計
14,979,681



投資準備金
1,022,155



時価総額
16,001,836

先々週比、約112万円のマイナスでした。日本株が総崩れ。このような下げが来週以降もたびたび起こるようなら、ちょっと苦しい。

くらを再び購入。オリックスは10株買い増し。株よりも最近リート(海外)を買っていて、ラサールグローバルリート毎月分配を30万円ほど購入。ただ、この投信は買い注文と約定されるまでの日程差があり、買いづらいです。数日前にいくらぐらい買っていたのか忘れてしまいます。

投資用資金が少なくなってきました。他口座から移し替えるかどうか迷っています。