配当の続き。
ビックカメラが2株で1800円。
野村Hが100株で360円。
JR西が3株で10800円。
パナソニックが200株で900円。
サイゼリヤが200株で3240円。
ソニーが290株で3262円。
住友金属が1000株で2250円。
江守商事が200株で2160円。
TOTOが300株で1350円。
DICが1500株で2700円。
三菱商事が500株で11700円。
計40522円だったので今年度の配当額の合計は248855円になりました。
家族で資産運用。日本株、中国株、投資信託、国債、外債に分散投資で、目標1億円!
配当の続き。
ビックカメラが2株で1800円。
野村Hが100株で360円。
JR西が3株で10800円。
パナソニックが200株で900円。
サイゼリヤが200株で3240円。
ソニーが290株で3262円。
住友金属が1000株で2250円。
江守商事が200株で2160円。
TOTOが300株で1350円。
DICが1500株で2700円。
三菱商事が500株で11700円。
計40522円だったので今年度の配当額の合計は248855円になりました。