【4月2日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
大成建設 1000 207,000
前田建設工業 1000 266,000
亀田製菓 100 140,000
カルビー 100 227,500
丸誠 200 87,600
アサヒビール 100 137,100
伊藤園1種優先 100 109,900
くらコーポレーション 300 366,300
日本マクドナルド 400 810,000
双日 700 114,800
ビックカメラ 2 66,400
東レ 1000 597,000
セーレン 200 111,800
三菱ケミカルHD 750 396,000
DIC 1500 291,000
ヤフー 3 87,810
昭和シェル石油 100 89,100
TOTO 300 198,300
新日鐵 1000 264,000
住友金属工業 1000 184,000
コマツ 300 843,600
パナソニック 200 211,600
ソニー 300 801,600
三菱重工業 1000 379,000
トヨタ自動車 200 671,000
サイゼリヤ 300 386,100
ユナイテッドアローズ 100 113,700
タカラトミー 100 61,900
リーガル 1,000 125,000
グローブライド 1000 93,000
伊藤忠商事 100 87,700
三井物産 1500 2,250,000
三菱商事 500 1,162,000
ダイエー 50 15,150
りそな 100 39,400
みずほHD 2000 274,000
オリックス 50 383,000
野村H 100 42,600
東京建物 500 158,000
フジ住宅 700 298,400
日本リテールファンド 1 130,900
西日本旅客鉄道 4 1,294,000
商船三井 600 285,000
吉野家 1 98,000
江守商事 200 160,400



中国株(4月2日時価)
3,516,118
米国株(4月2日時価)
3,263,106



投信(海外株式)
20,689
投信(海外債券)
1,084,154
REIT
6,453,140
社債
2,000,000



合計
31,453,867



投資準備金
1,613,208



時価総額
33,067,075

先週比、約70万円のプラスでした。為替差益が約20万円。中国株・米国株が上昇。日本株も微増。

リートももとに戻りました。

投資準備金が残り少なくなってきているので、しばらく様子見。暴落時に緊急で買った銘柄は少しだけ利益確定する予定。

日本は散々ですが、米国は景気回復に向かっているようです。

人気ブログランキングへ←ありがとうございます。