【5月22日現在の保有株の時価】
銘柄名 株数 時価
大成建設 1000 185,000
前田建設工業 1000 248,000
亀田製菓 100 144,600
カルビー 100 259,600
丸誠 200 82,200
アサヒビール 100 156,200
伊藤園1種優先 100 104,000
くらコーポレーション 200 222,200
日本マクドナルド 300 624,600
双日 700 100,800
ビックカメラ 2 77,800
東レ 1000 602,000
セーレン 200 101,800
三菱ケミカルHD 750 413,250
DIC 1500 297,000
ヤフー 3 83,550
昭和シェル石油 100 77,700
TOTO 300 177,900
新日鐵 1000 241,000
住友金属工業 1000 165,000
コマツ 250 632,500
パナソニック 200 188,800
ソニー 300 666,300
三菱重工業 1000 382,000
トヨタ自動車 200 656,000
サイゼリヤ 300 412,500
ユナイテッドアローズ 100 140,000
タカラトミー 100 73,900
リーガル 1,000 118,000
グローブライド 1000 85,000
伊藤忠商事 100 84,600
三井物産 1500 2,017,500
三菱商事 500 1,016,000
ダイエー 50 14,350
りそな 100 36,900
みずほHD 2000 256,000
オリックス 50 383,500
野村H 100 39,100
東京建物 500 146,500
フジ住宅 700 292,000
西日本旅客鉄道 3 912,000
商船三井 1000 429,000
吉野家 1 98,100
江守商事 200 172,600



中国株(5月22日時価)
3,310,116
米国株(5月22日時価)
3,189,537



投信(海外株式)
40,604
投信(海外債券)
1,087,278
REIT
6,718,380
社債
2,000,000



合計
29,963,265



投資準備金
2,151,903



時価総額
32,115,167

5月8日と比べて、約27万円のマイナス。中国株・米国株が各3万円のマイナスで、残りは日本株のマイナスでした。

このところの日本株のこう着状態の原因は、原発と民主党?でしょうか。未来の展望が描けない。後々、今よりひどい情報が発表されそうな気がするし、民主党は、思いつきで成長を阻害するような政策を発表しそう。

日本株を買う気にさせない。

企業はますます日本から離れていく。