【11月4日現在の保有株の時価】
銘柄名株数時価
TOPIX連動投信10076,500
REIT指数連動投信300340,500
上場Jリート隔月100107,700
大成建設1000218,000
丸誠200102,800
伊藤園1種優先100121,500
くらコーポレーション200223,800
日本マクドナルド200443,200
双日70072,100
日清食品100310,000
ビックカメラ278,000
東レ1000470,000
セーレン200100,400
三菱ケミカルHD750249,000
DIC1500222,000
ヤフー382,950
昭和シェル石油10043,600
TOTO300172,800
新日鐵1000178,000
コマツ450803,700
パナソニック20082,200
ソニー300280,200
三菱重工業1000340,000
ライフネット生命100101,000
トヨタ自動車300942,000
サイゼリヤ300339,900
タカラトミー10044,900
リーガル1,000222,000
伊藤忠商事1000808,000
丸紅400210,400
三井物産22002,501,400
三菱商事11501,672,100
ダイエー507,450
りそな500168,000
三井住友FG140346,500
みずほHD3000378,000
オリックス60507,000
野村H10029,800
光世証券100075,000
東京建物500173,000
フジ住宅700297,500
西日本旅客鉄道3001,044,000
商船三井1600308,800
関西電力10061,700
吉野家1102,200
江守商事200162,200



中国株(11月4日時価)
3,329,878
米国株(11月4日時価)
4,686,695



投信(海外株式)
94,425
REIT
5,918,400
社債
1,500,000



合計
31,151,197



投資準備金
3,010,788



時価総額
34,161,985

8月以来の計算。約208万円の上昇でした。ただ、その間に数十万円を追加投入しているため、正確な上昇額は、わかりません。
配当・分配金が10〜20万ほど。あとは米国株・中国株上昇が大きいです。
日本株は、下落。日経平均10000円が遠いですね。
アサヒホールディング利益確定。フジ住宅200株売却。
三井物産・商船三井・三菱商事・トヨタを買い増ししています。