【1月14日現在の保有株の時価】
銘柄名株数時価
REIT指数連動投信300362,400
上場Jリート隔月100114,200
大成建設1000298,000
丸誠200111,000
伊藤園1種優先100130,900
くらコーポレーション200251,000
日本マクドナルド200460,200
双日70095,900
日清食品100336,000
ビックカメラ287,400
東レ1000528,000
セーレン200114,400
三菱ケミカルHD750327,750
DIC1500243,000
ヤフー387,090
昭和シェル石油10049,500
TOTO300204,000
新日鐵1000223,000
コマツ4501,048,500
パナソニック300165,300
ソニー300294,900
三菱重工業1000467,000
ライフネット生命10081,000
トヨタ自動車3001,278,000
サイゼリヤ300359,100
タカラトミー10049,400
リーガル1,000306,000
伊藤忠商事800769,600
丸紅400256,800
三井物産21002,868,600
三菱商事11502,025,150
ダイエー5010,800
りそな700284,200
三井住友FG140466,200
みずほHD4000676,000
オリックス50466,500
野村H20098,000
東京建物500215,500
フジ住宅600297,600
西日本旅客鉄道3001,038,000
商船三井1400392,000
関西電力10092,200
吉野家1107,300
江守商事200197,200
三菱UFJフイナンシャル20095,800
日本郵船1000216,000
日本航空100363,500



中国株(1月12日時価)
4,137,380
米国株(1月12日時価)
5,443,756



投信(海外株式)
10,000
REIT
6,271,860
社債
1,500,000



合計
36,809,603



投資準備金
3,426,104



時価総額
40,235,708

1月2日以来の計算。約150万円の上昇でした。
ドル円は89円、香港ドルは11.4円で計算して、為替差益が約20万円ありました。
日本航空を100株、三菱UFJを200株、日本郵船を1000株新規購入。
オリックス、野村H、みずほ、りそな、パナソニックを買い増し。
あいかわらず、騰落レシオは130〜150台。過熱感ありです。ただドル円が猛スピードで下落中。株価を支えています。