このところ、ゼロクーポン債を売る機会が増えている。
6〜7年ほど前に買ったものが、買値の3倍ぐらいになっているということと、最近の長期金利低下でゼロクーポン債の30年債の金利が2.6〜2.8%程度になっているから。
30年債で2%台なら、多少不安定でも、3%後半の配当を出す日本株や将来性のありそうなアメリカ株を買いたいと思っています。
6〜7年ほど前に買ったものが、買値の3倍ぐらいになっているということと、最近の長期金利低下でゼロクーポン債の30年債の金利が2.6〜2.8%程度になっているから。
30年債で2%台なら、多少不安定でも、3%後半の配当を出す日本株や将来性のありそうなアメリカ株を買いたいと思っています。
1、ゼロクーポン債は、固定金利では無いのですか?満期まで待てば、その額面で帰って来るので、結果固定では?(この表現が正しいかは分かりませんが。)なのに、2%に金利が落ちて、売るのはなぜでしょうか?
2、おそらく大和證券で購入していると思われますが、米株やその他投資に回すのに効果的な方法はありますか?為替手数料とか結構かかるのと、大和はドル建てのETFなどが少ないので。