四半期決算を行いました。(少し計算を変えました。)

(円普通・定期預貯金)
郵便局 普通                    1,000,506
銀行普通預金                    6,463,403円
外債用資金(MRF)               1,276,409
投資準備金(MRF)               4,700,767

・・・・・・・・・以上の流動性資金が計13,441,085円(16.7%)

(外国債券、FXなど)
米ゼロクーポン債       1,690,945円
FX                    2,269,578円
・・・・・・外債  計  3,960,523円(4.9%)

(日本株式)
日本株個別銘柄        34,573,280円
さわかみF                                 250,380円
・・・・・・・・日本株  計34,823,660円(43.4%)


(外国株式)
米国株              11,209,560円
中国株                2,772,527円
・・・・・・・・外国株  計13,982,087円(17.4%) 

(日本国債など)
社債                                0円
・・・・・・・・国債・社債         計0円(0%)

(その他)
ソニー学資保険        1,430,000円(1.8%)
リート                10,768,294円(13.4%)
家に置いてあるお金・保険
百貨店デパート券 など   1,894,351円(2.4%)
・・・・・・・・その他  計14,092,645円(17.5%)

金融商品の合計は  80,300,000円(100%)

不動産(時価)       17,950,000円
自動車(時価)           340,000円

退職金想定額(2人分)         13,810,000

・・・・負債が、ローン残額 0!!

             差し引き(いわゆる純資産は)   計112,400,000円。
金融資産は現在8030万円。目標の1億円まであと1970万円。
残り10で達成するために、月々164,167の預金が必要。

3か月前と比べて約1000万円のプラス。
日本株の大幅上昇と為替差益が大きいです。中国株・米国株は微増。