7月30日に計算したので、株の時価はその時の値段。
(円普通・定期預貯金)
郵便局 普通 1,287,511円
銀行普通預金 13,618,765円
外債用資金(MRF) 1,277,677円
投資準備金(MRF) 7,380,814円
・・・・・・・・・以上の流動性資金が計23,564,767円(26.1%)
(外国債券、FXなど)
米ゼロクーポン債 1,739,645円
FX 2,287,922円
・・・・・・外債 計 4,027,567円(4.5%)
(日本株式)
日本株個別銘柄 34,214,150円
さわかみF 326,513円
・・・・・・・・日本株 計34,540,663円(38.2%)
(外国株式)
米国株 11,489,980円
中国株 3,186,824円
・・・・・・・・外国株 計14,676,804円(16.2%)
(日本国債・個人年金など)
個人年金等 153,629円
・・・・・・・・・個人年金など 計156,629円(0.2%)
(その他)
ソニー学資保険 1,430,000円(1.6%)
リート 10,773,091円(11.6%)
家に置いてあるお金・保険
・百貨店デパート券 など 1,233,479円(1.4%)
・・・・・・・・その他 計13,436,570円(14.9%)
金融商品の合計は 90,400,000円(100%)
不動産(時価) 15,500,000円
自動車(時価) 290,000円退職金想定額(2人分) 13,810,000円
・・・・負債が、ローン残額 0円!!
差し引き(いわゆる純資産は) 計120,000,000円。
金融資産は現在9040万円。目標の1億円まであと960万円。
残り10年で達成するために、月々80,000円の預金が必要。
3か月前と比べて、何百万円かプラス。
でも、株式、リート、投資信託などは、すべて頭打ち。
上がる気がしない。
銘柄を精選しておかないと・・・・と最近思い始めている。
株でテンセント、ソフトバンク少々、RGHを買いました。