四半期決算を行いました。
10月30日に計算したので、株の時価はその時の値段。

(円普通・定期預貯金)
郵便局 普通                      1,317,950
銀行普通預金                  10,254,382円
外債用資金(MRF)                  761,872円
投資準備金(MRF)              17,621,724

・・・・・・・・・以上の流動性資金が計29,955,928円(31.5%

(外国債券、FXなど)
米ゼロクーポン債        2,277,147円
FX              2,320,000円
・・・・・・外債  計  4,597,147円(4.8%)

(日本株式)
日本株個別銘柄        40,012,180円
さわかみF                                         382,002円
・・・・・・・・日本株  計40,394,182円(42.4%)


(外国株式)
米国株              12,635,316円
中国株                3,712,493円
・・・・・・・・外国株  計16,347,809円(17.2%) 

(日本国債・個人年金など)
個人年金等             269,882円        
・・・・・・・・・個人年金など              計269,882円(0.3%)

(その他)
ソニー学資保険              1,540,000円(1.6%)
リート                  1,151,561円(1.2%)
家に置いてあるお金・保険
百貨店デパート券 など          973,491円(1.0%)
・・・・・・・・その他  計3,665,052円(3.8%)

金融商品の合計は  95,230,000円(100%)

不動産(時価)         15,500,000円
自動車(時価)           290,000円

退職金想定額(2人分)         13,810,000

・・・・負債が、ローン残額 0!!

             差し引き(いわゆる純資産は)   計124,830,000円。
金融資産は現在9523万円。目標の1億円まであと477万円。
残り10で達成するために、月々39,750の預金が必要。

日本株が大幅に上昇。外国株はほとんど変わらず。リートを売却。
投資用の資金が増えてきているけど、暴落時に備えて保有。