B型家族のハッピー・マネー・ライフ

家族で資産運用。日本株、中国株、投資信託、国債、外債に分散投資で、目標1億円!

わが家の四半期決算(1月29日)

四半期決算を行いました。
1月29日に計算したので、株の時価はその時の値段。

(円普通・定期預貯金)
郵便局 普通                      587,053円
銀行普通預金                  11,536,222円
外債用資金(MRF)                  251,672円
投資準備金(MRF)              16,635,318

・・・・・・・・・以上の流動性資金が計29,010,265円(28.2%

(外国債券、FXなど)
米ゼロクーポン債        2,763,600円
FX              2,370,990円
・・・・・・外債  計  5,134,590円(5.0%)

(日本株式)
日本株個別銘柄        45,206,320円
さわかみF                                         446,438円
・・・・・・・・日本株  計45,652,758円(44.5%)


(外国株式)
米国株              13,118,641円
中国株                4,298,719円
・・・・・・・・外国株  計17,417,360円(17.0%) 

(日本国債・個人年金など)
個人年金等             391,457円        
・・・・・・・・・個人年金など              計391,457円(0.4%)

(その他)
ソニー学資保険              1,540,000円(1.5%)
リート                  1,081,273円(1.1%)
家に置いてあるお金・保険・ビットコイン
百貨店デパート券 など        2,472,297円(2.4%)
・・・・・・・・その他  計5,093,570円(5.0%)

金融商品の合計は 102,700,000円(100%)

不動産(時価)         15,000,000円
自動車(時価)           290,000円

退職金想定額(2人分)         13,810,000

・・・・負債が、ローン残額 0!!

             差し引き(いわゆる純資産は)   計131,800,000円。

祝!
  金融資産1億円達成しました。
(あくまでも先週の時価で計算。この一週間で300万円以上下落しているので、もう1億円ではなくなっているけど・・・)

次の目標は、考え中。

米国債券(30年債)の利回りが3%に近づいてきたので、買いを検討。
ビットコイン(11月末に少々購入)は、利益の税金が雑所得になってしまうので、現在は放置。





コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ブログランキング 参加中
人気ブログランキングへ

カテゴリー
最新のコメント
バナー
LinkShare アフィリエイト
記事検索
楽天市場
Archives
shopimg125125.jpg
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アトリエカタログ MAY.
  • ライブドアブログ