8月8日に計算したので、株の時価はその時の値段。
(円普通・定期預貯金)
郵便局 普通 2,404,740円
銀行普通預金 9,613,944円
外債用資金(MRF) 169,184円
投資準備金(MRF) 10,860,452円
・・・・・・・・・以上の流動性資金が計23,048,320円(23.9%)
(外国債券、FXなど)
米ゼロクーポン債 4,170,689円
FX 2,397,723円
・・・・・・外債 計 6,568,422円(6.8%)
(日本株式)
日本株個別銘柄 37,789,390円
さわかみF・ひふみ 1,487,128円
・・・・・・・・日本株 計39,276,518円(40.7%)
(外国株式)
米国株 18,082,977円
中国株 3,281,682円
・・・・・・・・外国株 計21,364,659円(22.2%)
(日本国債・個人年金など)
個人年金・社債等 2,791,898円
・・・・・・・・・個人年金など 計2,791,898円(2.9%)
(その他)
ソニー学資保険 1,760,000円(1.8%)
家に置いてあるお金・保険・ビットコイン
・百貨店デパート券 など 1,590,183円(1.8%)
・・・・・・・・その他 計3,350,183円(3.5%)
金融商品の合計は 96,400,000円(100%)
不動産(時価) 14,400,000円
自動車(時価) 90,000円退職金想定額(2人分) 14,010,000円
・・・・負債が、ローン残額 0円!!
差し引き(いわゆる純資産は) 計124,900,000円。
3か月前と比べて約1000万円の増加。米国株の上昇が大きい。日本株も回復。中国株は下落。
ナイキを新規購入。